令和6年下関市家族介護者教室

令和6年下関市家族介護者教室

私も家族も健康に過ごすために家族介護者教室に参加しませんか?
講座は6つのテーマで開催します。興味のあるテーマの講座だけをお申し込みもできます。

家族介護者教室とは

家族の介護が必要となっても住み慣れた地域で暮らし、自分らしい人生や安心して生活を送ることができるよう、介護に関する知識や技術、日々の生活に役立つ情報をお届けする教室です。お気軽にご参加ください。

開催内容

講座名

下関市家族介護者教室

受講対象のご家庭

下関市内在住で高齢者を介護しているご家族の方

定員

各回20名程度

講座会場

勝山公民館 第1研修室

下関市秋根南町2丁目4-33

開催日時

令和7年1月24日(金)~2月28日(金)

10:00~12:00(受付9:30~)

参加費用

無料

各回の講座内容

次項「講座内容」をご覧ください。

各回の講座内容

全6回の講座内容と日時は以下となります。
興味のある講座のみのお申し込みも可能です。

  • 1

    開催

    福祉サービス介護保険利用方法

  • 2

    開催

    介護環境の整備と福祉用具の活用

  • 3

    動画掲載までしばらくお待ちください

    介護の
    基本技術

    講座は

    終了しました

  • 4

    開催

    認知症ケア
    基礎

  • 5

    開催

    介護における心のケア家族間コミュニケーション

  • 6

    開催

    介護者自身健康管理とストレスケア

よくある質問

  • 希望する回のみの参加でもいいですか?

    もちろんです。ご希望の回のみのご参加も可能です。

  • 開催日にいけないのですが、別の日に開催がありますか?

    申し訳ございません。今年度は今回の6回のみとなります。

  • オンラインでも参加ができますか?

    申し訳ございません。会場開催のみとなります。

  • 講師の先生に相談がしたいのですが。

    申し訳ございません。個別のご相談はお受けいたしかねます。

参加者の声

  • 介護保険の流れ、仕組みがよくわかりました!他の方の質問も聞けたので参考になりました。参加してよかったです。
    (第1回 福祉サービスと介護保険の利用方法より)

  • 母が骨折により入院しており、独居のため介護が必要となりいろいろと知っておきたいと思い参加しました。いろいろな施設、サービスがあることがよくわかりました。これからの介護に役立つと思います。
    (第1回 福祉サービスと介護保険の利用方法より)

  • 近いうちに介護者と同居するため、勉強したいと思って参加しました。かかりつけ医の診断やケアマネージャーとの連携が重要になってくるということが学べました。介護者、家族共に無理なく長く上手にやっていけるようケアマネージャーの方と常に連携をとっていきたいと思います。
    (第1回 福祉サービスと介護保険の利用方法より)